「精神科医だけど質問ある?」>>1によるブログ

2ch「精神科医だけど質問ある?」スレ主が、過去の質問をもとに"よくある質問集"を作ります

"大人の発達障害"について

このテーマは非常に質問が多かったので一個の記事にまとめてしまいます。ここでいう発達障害は、自閉症スペクトラム障害(ASD)、広汎性発達障害(PDD)、アスペルガー障害、注意欠陥多動性障害(AD/HD)、精神発達遅滞(MR)などの事です。個別の詳細は割愛。

自分は"大人の発達障害"の可能性はありますか?

私の回答ポリシーとして、「私の病名は何ですか?」「私はXXですか?」という質問には原則お答えできません。詳細については、お近くの精神科を受診してご相談下さい。

回答の基本スタンス / お答えするのが難しい質問 - 「精神科医だけど質問ある?」>>1によるまとめブログ

・・・が、この質問に関してはあまりにも同様の質問が多いので、思いつくことについてつらつら書いていきます。

「仕事がうまくいかない」のは"大人の発達障害"?

大体この質問をされる方は、「仕事がうまくいかない」「物忘れが多い」「集中できない」「気配りができない」などなど日常生活における失敗が多く、そうしたことをご自分で気づいたり、製薬会社のTVCMやWeb広告を見て気になったり、あるいは「お前は発達障害だから精神病院行け!」などと上司や同僚から指摘されたりした方が多いようです。
もちろん本当に"大人の発達障害"である可能性はありますし、そうでなくても別の精神疾患の可能性も否定できません。日常生活に耐え難いほどの苦労が多いのであれば、発達障害』というキーワードにこだわらずとも一度精神科を受診してみるべきだと思います。
ただ・・・こういった症状って、誰でも少なからず当てはまる事じゃないですかね?なるほど、製薬会社のホームページなど行くと上のような事が確かに書いてありますが、製薬会社は自分のところの薬を売りたいですから、大人の発達障害が"増えて"くれたほうが嬉しいわけです。そのことは、一応念頭に置く必要があると思います。

なお私の感覚ですが、自称「大人の発達障害」の方の半分以上は、発達障害ではなく別の精神疾患(適応障害パーソナリティ障害うつ病など)です。特に病気とは呼べないような方もいらっしゃいます。

上司や同僚からの"発達障害"の指摘

"大人の発達障害"などという単語が流行る以前から、ネットを中心に「アスペ」(アスペルガー)という単語が、元の意味を離れ、単なる蔑称として広く流布しているという現状があります。最近の「発達障害を指摘する上司」の増加も、それと同じ事ではないかと考えてます。
発達障害というのは列記とした『病名』であって、診断のためには十分な診察や専門的な心理検査が必要となります。もちろん、"あからさま"な発達障害の方というのは確かにいて、少し知識のある方が見ればひと目で分かるというケースもありますが、実際にこうして上司に促されて来院される方の多くは、発達障害ではなかったり、あるいは病気ですら無かったりします。
要するに、非専門家による「発達障害」認定は、ただのレッテル貼りであり、差別発言に他なりません。相手にしないことです。

"大人の発達障害"と診断してもらうにはどうしたら良いですか?

私としては非常に理解に苦しむ質問なのですが*1、なぜか同様の質問が多く寄せられていました。受診の際のあれこれについて。

受診するのは、精神科ならどこでも良いですか?

『大人の発達障害を扱ってます』と、積極的にアピールしている医療機関を選ぶことを強くお勧めします。
多くの精神科医は、"大人の発達障害"に対して苦手意識を持ってるか、あるいは"そんなもの病気とは認めない!"って方もおります。
そもそも、従来からある典型的な小児の発達障害(自閉症など)の診療というのは、多くの場合、そうした分野に詳しい小児科医や、発達障害専門の精神科医が対応しておりました。一般の精神科医が関わることは殆どありません。それなのに、疾患概念すらまだよく固まっていない「大人の発達障害」というのが突如製薬会社主導で喧伝されて、典型的な発達障害の診療経験すら乏しい一般精神科医のところに詰めかけてるので、多くの精神科医は内心辟易しております。私もその一人です。最近では様々な普及活動に寄って、診断程度は行える先生が増えていますが、いざ『治療』という段になると、正直ほとんど手を出せないのが実情だと思います。

診断には家族の同伴が必要と聞きました。一人ではダメですか?

発達障害の診断には、幼少期の行動に関する情報が必要不可欠であり、"大人の発達障害"を念頭に置いた診察となれば、ほぼ間違いなく親や養育者の同伴を求められます。
親に知られたくないなどで絶対に嫌だと拒む方もおります。もちろん強制するものではありませんが、その分診断の精度は下がるとお考え下さい。

"大人の発達障害"で休職することになった時、何を考えるか?

これは発達障害に限らず殆どの精神疾患で言えることですが・・・
発達障害は、広い意味での「病気」ではありますが、『病気なら仕事が出来なくても許されるのか?』といえば現実問題として許されません。*2実際、外来を訪れる方の中には『発達障害だから急に仕事任せられても出来ません、もっとゆったりした仕事に変えてほしい!』などと主張する患者様たちが多くおります。でも冷静に考えて欲しいのですが、常識的に考えて、そんな要求を一方的に突きつけてくる社員を、引き続き雇いたいと思う経営者がいるでしょうか?例の社労士のような対応は論外としても、あまりに"ワガママ"な要求ではないでしょうか?
精神疾患に限らず、病気であるということは「労働する能力が低い」ということです。だから卑屈になれとは言いませんが、医師の診断書を免罪符か何かと勘違いして『俺様は病気なんだ、お前らは俺のために尽くせ!』と会社に要求するようでは、誰も貴方を助けようとなどしません。まず変わるべきはあなた自身だ、ということは忘れないほうがいいと思います。そして会社が手を差し伸べてくれた時、感謝しながらお互いに歩み寄ると、復職への道が開けると思います。
※例の社労士 「モンスター社員をうつ病にさせる方法」で物議の社労士 「ダメージ与えて真人間に立ち直らせるのが真意」と釈明 | キャリコネニュース

診断された後、病院に通って何をすれば良いのか?

これは、併存疾患や具体的に困っている内容にもよりますので、主治医と直接ご相談下さい。

回答の基本スタンス / お答えするのが難しい質問 - 「精神科医だけど質問ある?」>>1によるまとめブログ

一般論を言えば・・・発達障害の場合、「薬飲んだら肺炎が治った!」みたいな根本的な解決策があるわけではないので、"治療"というよりも『障害とのつきあい方を学ぶ』と理解していただくのがいいと思います。結構、地道な努力です。*3

"大人の発達障害"のせいなのね、そうなのね♪

最後にコレは、質問ではありませんが・・・
最近、社会のあらゆるトラブルを精神疾患のせいにするのが流行りのようです。叱られて出社拒否はうつ病、仕事が遅いのは発達障害不登校は不安障害、いじめに遭ったらPTSD・・・
最近では、なんでも妖怪のせいにする子供も増えているようです。なんか、それと同レベルの気がしてなりません。

*1:わざわざ"大人の発達障害"などとマイナーな病名を指定した上で、「診断して欲しい」などとは、まるでこの診断が何かの利権のように扱われているような気がするのは気のせいでしょうが・・・

*2:ここが、多くの患者さんがハマってしまう点で、しかも医者も正面切って説明をしないためにトラブルになる点です。

*3:間違っても、『発達障害だからアレができないコレが出来ない』『発達障害なんだから仕方ない!』と開き直るようになってはいけません。